2017年10月28日
2017年10月20日
2017年10月14日
からあげ

噂に聞いていた唐揚げを食べました

大在にある「ハサマ水産」のももから揚げです

味のほうは濃い味付けでビールのつまみに会いそうですが、
ちょっと塩気が強く感じました
血圧が高めの人にはおススメできないかも・・・

2017年10月04日
2017年01月14日
2017年01月09日
2017年01月04日
2017年01月01日
2016年04月01日
2015年11月21日
或る列車
JR九州のD&S列車の「或る列車」に乗車しました!

大分-日田間はチケットが取れませんでしたが、
運よく長崎-佐世保間のチケットが取れました

長崎駅を14:56に出発です

或る列車は金色の外装もさることながら、
スイーツ列車としても話題になっています。
車内では弁当に始まり、色々なスイーツが登場しました

内装も豪華!
車窓からは大村湾に沈む夕日が見えました

そして17時35分に佐世保駅に到着しました。
あっという間の二時間半の列車の旅でした。
途中「ななつ星」ともすれ違いました。
また、今度は違う路線でも乗ってみたいと思いました

2015年11月04日
クリスハート

グランシアタに「クリスハート47都道府県ツアー」を見に行きました

全国47都道府県を廻るツアーで、大分は29番目になるそうです

オリジナル曲、カバー曲を織り交ぜてすばらしい歌声を聴かせてもらえました

(クリスマスソングは少し早いような気がしました

席は前から4列目でした
何度も目が合ったような気がします

2015年10月31日
三光コスモス園 2015

今年も三光コスモス園に行ってきました

時期的に終わりの方だったので、花びらの散った花が多かったです
毎年バージョンアップして、いつも綺麗なコスモスを見ることが
楽しみです。
やっぱり八面山を背景にした景色が絵になります

2015年10月19日
吉野ヶ里遺跡
日本100名城スタンプラリー№88 吉野ヶ里遺跡
100名城に遺跡?と思いましたが、言ってみれば弥生時代の
城なのかも・・・と。
吉野ヶ里遺跡には二十数年前に訪れた事があります。
その当時はまだ発掘調査中で、田園風景の中に遺跡がある
状態でした。今回まず驚いたのは、全体が公園になっていて、
綺麗に整備されていたことでした。
園内の全ては回りきれませんでしたが弥生時代の生活がよく
わかりました。
JR吉野ヶ里公園駅より徒歩15分、JR神埼駅より徒歩7分

2015年09月27日
2015年09月22日
じゃがいも2015秋

しばらく草一面だった農園を整備しました。
今年はジャガイモ2種類(デジマ、アンデス)を植えました。
その他にもサニーレタス、ブロッコリー、セロリの苗を植えました

まだまだ植える場所があるので随時追加予定です

2015年09月17日
2015年09月11日
佐賀城
日本100名城スタンプラリー№89 佐賀城

鍋島氏の居城であった佐賀城。
現在は鯱の門だけが残され、城跡内部には
復元された本丸御殿があります。
JR佐賀駅よりバスにて約10分。
「佐賀城跡」下車すぐ
鍋島氏の居城であった佐賀城。
現在は鯱の門だけが残され、城跡内部には
復元された本丸御殿があります。
JR佐賀駅よりバスにて約10分。
「佐賀城跡」下車すぐ

2015年08月23日
富士山
8月22~23日、富士山の麓、静岡県のふもとっぱらで行われた、
「長渕剛 10万人オールナイト・ライブ2015 in富士山麓」に参加してきました
15時半頃到着しました。天気は曇り
残念ながら富士山も雲に隠れて見えませんでした
が、夕方18時頃に一瞬、ほんの一瞬だけでしたがその姿を表しました
しかも夕日に照らされた「赤富士」が我々の前に出てきました
その後21時にライブはスタート!
(ライブ中は省略)
そして明け方5時にうっすらと明るくなってきました
目の前には霊峰富士と朝焼けが見えてきました
さらにその後、
富士の裾野からご来光が出てきました!!
感動の一瞬でした。
その日の天気は晴れのち曇りでしたが、富士山は厚い雲に覆われその姿を見ることはできませんでした
ライブ終了後は、ネットニュース等で報道されているようにかなり疲れましたが、
朝日と霊峰富士を見ることができた事はよい思い出になりました。