2012年10月28日
2012年10月20日
東京駅
群馬出張の二日目は移動日でした
飛行機の出発までちょいと時間があったので
リニューアルされた東京駅を見学しました
駅周辺では多くの人が写真を撮ったり、
絵を描いていました
東京駅のドーム天井です。
首が疲れました
東京駅見学後まだ時間があったので
オリンピックメダリストのパレードで有名になった、
スカイバスでの見学ツアーに参加しました
この日はやや風がありましたが天気もよく、
少しばかりメダリスト気分を味わえました
皇居周辺を周る観光コースでしたが、
他にもスカイツリーを周るコースなどもありました。
次回は違うコースに乗車してみたいと思います。
飛行機の出発までちょいと時間があったので
リニューアルされた東京駅を見学しました


駅周辺では多くの人が写真を撮ったり、
絵を描いていました

東京駅のドーム天井です。

首が疲れました

東京駅見学後まだ時間があったので
オリンピックメダリストのパレードで有名になった、
スカイバスでの見学ツアーに参加しました



この日はやや風がありましたが天気もよく、
少しばかりメダリスト気分を味わえました
皇居周辺を周る観光コースでしたが、
他にもスカイツリーを周るコースなどもありました。
次回は違うコースに乗車してみたいと思います。
2012年10月19日
群馬出張
出張で群馬県・高崎市に行ってきました


(長野新幹線あさま号)
高崎へは東京駅から新幹線で約45分
思ったほど遠くなくすぐに着く感じでした
高崎といえばやっぱり「だるま」でしょう
駅の土産物売り場にもカラフルなだるまが売っていました。
ちなみに紅白の小さいだるまを購入しました

仕事も終わり出張先の最寄の駅には
「ラスク」で有名な「ガトー・フェスタ・ハラダ」の
本店兼工場があったので寄り道しました
ヨーロッパの古い建物をイメージする外観に驚きました

ラスクをお土産に買って帰りました。




(長野新幹線あさま号)
高崎へは東京駅から新幹線で約45分

思ったほど遠くなくすぐに着く感じでした

高崎といえばやっぱり「だるま」でしょう

駅の土産物売り場にもカラフルなだるまが売っていました。
ちなみに紅白の小さいだるまを購入しました


仕事も終わり出張先の最寄の駅には
「ラスク」で有名な「ガトー・フェスタ・ハラダ」の
本店兼工場があったので寄り道しました


ヨーロッパの古い建物をイメージする外観に驚きました


ラスクをお土産に買って帰りました。
2012年10月13日
小鹿田焼き
小鹿田焼民陶祭に行ってきました

テレビでは何度も見たことはありますが、
小鹿田焼きの里には初めての訪問です

有名な唐臼がいい音を出していました

登り窯も見ることができました
窯元の庭先に多くの皿が並んでいました
たくさんの陶器がありましたが、結局買ったのは
茶碗とマグカップでした
お手ごろ価格で好みの品が手に入りました

小鹿田焼きの里を後にして、次に小石原に向かいました


当初は予定になかったけど、せっかくなので
小石原焼きの陶の里までちょっと足を伸ばしてみました

ここでもステキな器を手に入れました

陶器に親しんだ一日でした
