2012年11月19日

そうだ京都、行こう。~その②~

知恩院を後にしてちょいと小腹もすいてきたところで、
祇園の甘味処「ぎをん小森」に行きましたicon
そうだ京都、行こう。~その②~ 





京都といえば抹茶!ということで食べたのは「わらびもちパフェicon
そうだ京都、行こう。~その②~ 





なんなく完食icon


辺りも日が落ちて向かったのは清水寺のライトアップiconiconicon
そうだ京都、行こう。~その②~ 





残念なことに雨iconが降り出し、
せっかくのライトアップもよく見えませんでしたicon
代わりにたくさん見たのは傘ばかり・・・
修学旅行の学生や見物客で賑わっていましたicon

そうだ京都、行こう。~その②~






(二日目へ続く)


同じカテゴリー(日々の日記)の記事画像
藤
桜開花
大学入試センター試験
2018年明けました
からあげ
センター試験
同じカテゴリー(日々の日記)の記事
  (2018-04-08 15:00)
 新年度スタート (2018-04-02 22:30)
 お墓参り (2018-03-31 21:23)
 桜開花 (2018-03-24 16:00)
 異動 (2018-03-23 06:00)
 機種変更 (2018-03-13 12:47)

この記事へのコメント
清水寺のライトアップ、懐かしいです。学生時代に京都の近くに住んでたのでよく行きました。雨が降っちゃったのは残念でしたね。
抹茶パフェもおいしいですよね。あー、京都行きたくなっちゃいました。
Posted by すももすもも at 2012年11月19日 22:28
清水寺のライトアップ、春に行ったのですが、
とっても素敵でした。
雨は残念でしたね。修学旅行生はその時間までいるんですね。
京都っていつ行ってもいいですが、
秋の京都は一番人気かな。
Posted by かりんとかりんと at 2012年11月19日 23:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近の記事
二八 (4/21)
(4/8)
梅の実 (4/7)
桜満開 (3/28)
桜開花 (3/24)
異動 (3/23)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
acm
acm
どうもm(__)m
日々の何気ないことを書いていくつもりです
不定期更新です。よろしく
オーナーへメッセージ