2009年03月17日
ブルートレイン「富士」
このたびのJRのダイヤ改正で、ブルートレイン・寝台特急富士、はやぶさが姿を消しました。
大分の人の中には「寝台特急富士」に思い入れがある人は少なくないと思います

自分もその中の一人です



初めて富士に乗車したのは、小学生のときに家族で旅行に行ったときだったと思います。
父母弟妹祖父の6人で東京に行きました。
はしゃぎすぎて車掌さんに注意された記憶があります

今思えば祖父と旅行したのはこのときが最初で最後でした。
その他も、大学進学で初めて上京するときも利用しました。
そのときは母親と二人で乗りました。
初めて親元を離れる寂しさからか東京に着くまでほとんど喋らなかったと思います

その後も何度か富士に乗りましたが、特に思い出があるのがこの2回でした。
昨年の3月に母親が亡くなり、今年の2月に祖父がなくなりましたが、
同じ時期に富士が姿を消すのは偶然ではないような気がします

Posted by acm at 01:28│Comments(1)
この記事へのコメント
-acmさま-
はじめまして。
ブルートレインがなくなるのは俺も感慨深いっす。大学時代に数回乗ったくらいですが...。
一昨日、母がブルートレインのニュースを見ながら「お父さんもあれに乗りよったんで」と壁にかかってる電車の写真を指差しポツリ。俺のおとんは元国鉄職員だったんすが、最後の乗車の日に友人が杵築で撮ったものらしいっす。どれだけおとんに興味をもっていなかったのか、思い知りました。
はじめまして。
ブルートレインがなくなるのは俺も感慨深いっす。大学時代に数回乗ったくらいですが...。
一昨日、母がブルートレインのニュースを見ながら「お父さんもあれに乗りよったんで」と壁にかかってる電車の写真を指差しポツリ。俺のおとんは元国鉄職員だったんすが、最後の乗車の日に友人が杵築で撮ったものらしいっす。どれだけおとんに興味をもっていなかったのか、思い知りました。
Posted by ちいさな海賊
at 2009年03月17日 08:38
